プログラミング

Progateの無料レッスンをすべて終えたわたしからこれからやろうとしているあなたへ

更新日:

こんにちは!ととです!

かねてからプログラミングの勉強をProgateというプログラミング学習サイトで仕事終わりや休日にしていたのですが、とうとう無料レッスンをすべて終えることができました!

そこで今日はProgateの無料レッスンを終えての感想とこれからプログラミングの勉強をProgateでやろうとしている方へ伝えたいことがありますので書きたいと思います。

プログラミングの基礎から学べるProgateとは

まずはProgateとはどういったサイトなのかということから説明していきます。知っている方は飛ばしていただいて結構です!

Progateはオンラインでプログラミングを学習することができるサイトです。そんなのそのへんにいっぱいあるじゃん! と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、Progateの理念は”初心者が挫折せずプログラミングを楽しく勉強できる”です。

 

それを実現しているのは、

  • イラスト主体のスライドテキスト
  • つまづきやすい環境構築の排除&すぐにコードを書いて覚えられる
  • かわいいキャラ& UI
  • レベル&ランキング機能

です。

イラスト主体で初心者でもわかりやすくプログラミングを教えてくれます。そのテキストを見ながらコードを書き覚えます。

先生はかわいいキャラクター達でレッスンをクリアできると経験値がもらえ、レベルが上がっていきます。その経験値のランキングで他の学習者とサイト上で競い合うこともできるので、モチベーションを保ちやすくなっています。

 

Progateの評判は?

わたしはtwitterでプログラミング学習者さんをたくさんフォローさせていただいているのですが、多くの方がProgateで学習をされていて”Progate ありがとう”みたいなツイートも見かけます。

最近で印象的だったのはProgateがメンテナンスのためにつながらないことがあり、Progateの公式twitterアカウントで謝罪ツイートみたいなのがあったのですが、リプ欄には”いつもお世話になっているので大丈夫です”とか”楽しみに待っていますね”などポジティブなことしかなかったんですよ!

これって良質なサービスを常日頃からしていないと、こうゆうことにはならないと思います。
かなり評判は良い!ということですねー!

Progate無料レッスン一覧

  • HTML&CSS 初級編・中級編途中
  • JavaScript Ⅰ・Ⅱ途中
  • jQuery 初級編・中級編途中
  • Ruby Ⅰ・Ⅱ途中
  • Ruby on Rails Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ途中
  • PHP Ⅰ・Ⅱ途中
  • Java Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ途中
  • Python Ⅰ・Ⅱ途中
  • Swift Ⅰ・Ⅱ途中
  • Commnad Line Ⅰ
  • Git Ⅰ
  • SQL Ⅰ・Ⅱ途中
  • Sass Ⅰ
  • Go Ⅰ

Progateの無料でできるレッスンはこちらです。

無料レッスンをすべて終えての感想

一言で表すなら時間の無駄!

少々言葉が荒くなりましたがこれには真意があって、真意とは何かというとJavaScript , Ruby , PHP , Java , Pythonの5つは下記のレッスンが主で共通していました。

  • 計算(四則演算)
  • 文字列の連結
  • 配列
  • 変数
  • 変数の値の更新
  • 定数
  • 条件分岐(if , else , else if , switch)
  • 真偽値・比較演算子
  • 繰り返し処理(while , for文)

;(セミコロン)をつけるとか()で閉じるとか言語によって書き方の違いはあれど、書く内容は同じでした。ですので最後の方は書き方だけ覚えてスライドは飛ばして演習だけやっていました。おかげで基礎はバッチリです!がやらなくても良かったかなとも思っています。

 

ですのでこれから無料レッスンをやろうと考えている方は学習したい言語を1つ決めて、その言語の無料レッスンをやった後に、有料会員になりその言語の続きをやったほうが良いです!

 

あと何周もレッスンをして全部覚えないといけないと思う方が多いかと思いますが、わたしが思うに、あんなのあったな~程度で記憶の片隅にあれば、検索をするか、Progateのスライド検索ででてきます。それらをみながら実際のコードを書いたりすればいいと思いますし、すべてを覚えるのは至難の業といえます。

 

実際に現役エンジニアの方々も都度、検索をかけてコードを書いているそうです。ですのでこれから学習されるかたは、レッスンを1周やったあと 実際に自分のPC上でサイトを作ったほうが実践で使えるプログラミングを習得できるでしょうし、ポートフォリオも作れるので、転職や就職にも役立つはずです。

お試しください。わたしもこれからやろうと思います。

Progateはスマホアプリもある

なんとProgateはスマホアプリもありまして、通勤途中や外出先のスキマ時間でプログラミングを勉強できます。PCがなくてできない方や手軽に始めたい方などはこちらからやっても良いかもしれません。Android・iphone両方ともあります!

終わりに

さきほど時間の無駄などと書いてしまいましたが、わたしもProgateにはとても感謝しております。プログラミングを楽しいと最初に思わせてくれたのがProgateです。おかげさまで今も勉強を続けることができています。

これからもっと勉強して作りたいものを創れるようになりたいと思います。

みなさんもなりましょう!アカウント名「k1」ですのでよろしかったら友達リクエストしてください!

 

LINEで送る
Pocket

-プログラミング
-, , , ,

Copyright© おっとっと日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.