北海道 暮らし

お子様連れの方必見!円山動物園まとめ

更新日:

先日円山動物園へ遊びに行ってきたので、おすすめ情報などお伝えしようと思います!

3/13にオープンしたてのホッキョクグマ館にも行ってきましたー!

アクセス

まずアクセスですが、東西線円山公園駅から徒歩15~20分!

駅からは結構な距離があり、ほぼ上り坂で今の時期はまだ雪が残っているので少し疲れます。

万全の状態で動物園を回りたい方はバスが出ているのでバスに乗ることをおすすめします!

入園料

溶け始めた雪と格闘していると円山動物園の正門につきました!

入園料を払い入園チケットを買います!

なんと 大人(高校生以上)600円  小人(中学生以下)無料 です!安い!

しかも年間パスポートは1,000円。2回行けば元がとれてしまう破格の値段です!

65歳以上の札幌市民の方もなんと無料!

じいじ、ばあばは、お孫さんと行けば全員無料です!(笑)

 

その他(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷者手帳がある)のかたも無料です!

 

 

さらにベビーカーは250円で貸出をしていて、借りているのにも関わらずベビーカーご利用特典なるものがありました!



特典1:オフィシャルショップ(お土産屋さん)にてオリジナルグッズプレゼント!

オリジナルグッズはカメラの形をしたおもちゃでしたー!

特典2:オフィシャルショップ(お土産屋)で税込2,000円以上お買い上げのお客様に、ZOOカフェ(園内にあるカフェ)にてコーヒー1杯サービス!

オフィシャルショップはこちら!

園内巡り1

今回のメインのホッキョクグマ館は一番奥です!

手前左側から順に見ていきました!

最初は猛禽類!でっかいワシがいてバサバサ大きな音を立てたので初っ端からマルちゃんはギャン泣き…ベビーカー借りたのにカカの抱っこじゃないとダメになっちゃいました。

 

その次は動物たちに触れ合えるこども動物園へ!ヒツジやアヒルは外にいて触ることができました。出口のところに手洗い場があるのでいっぱい触っても大丈夫です!

園内巡り2

さらに進むとインスタ映え写真が撮れそうな壁が!

向かいにはサル山があり、少し寒かったのでみんなひなたぼっこしてました!和みますね。

そのままモンキーハウスとチンパンジー館へ


雪を食べながらタイヤで遊ぶボスっぽいチンパンジー

後編へ続く…

LINEで送る
Pocket

-北海道, 暮らし
-, , , ,

Copyright© おっとっと日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.