暮らし

JAL国内線サクララウンジを空港別でサービスを比較してみた!

更新日:

飛行機で旅行や出張の際に空港を利用すると思いますが、出発時間よりも早めに行くので待ち時間が長いことってよくありますよね。

みなさんはどのように過ごしているでしょうか。搭乗口近くの椅子で待ったり、お土産屋さんでお土産を見たりが多いでしょうか。

いろいろ時間をつぶしてもまだ飛行機に乗れないことも多いです。そんな時、待ち時間を快適に過ごすには空港ラウンジがオススメです。

空港ラウンジとはなんぞやと思う方もいらっしゃるかと思いますので、空港ラウンジについてと空港でサービスが違ったりするのでJALのサクララウンジの空港別サービス比較してみました!

ちなみにわたしもカカに言われるまでラウンジの存在は知りませんでした。[linkunit]

サクララウンジってなに?

まずサクララウンジについてです。サクララウンジはJAL(日本航空)の公式ラウンジで、国内線と国際線にそれぞれ設置されています。

静かで余裕のある空間でフライトまでの時間を過ごすことができ、無料で様々なサービスを受けることができます。フリードリンクやトイレ、無線LANサービスなどが基本サービスとしてあり、空港によってはシャワーがあったりと待ち時間を有意義に過ごせます。

またラウンジにはグランドスタッフが常駐しているのでなにかあれば対応してくれます。わたしも利用した際は、なにも言わなくても娘のマルちゃんにおもちゃや絵本を持ってきてくれて、マルちゃんも飽きずにフライトを待つことが出来ました。

どうしたら利用できるの?

前述の通りサクララウンジはフライトまで優雅に待つことができます。ですが、すべての搭乗者が利用できるわけではあく、条件が設けられています。

  1. JAL国内線「ファーストクラス」利用のお客様
  2. JAL国際線「ファーストクラス」「ビジネスクラス」利用のお客様
  3. JMB(ジャルマイレージバンク)「ダイヤモンド」「サファイア」会員、JGC「プレミア」、JALグローバルクラブ会員
  4. JMBクリスタル会員
  5. ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」「サファイア」会員

1,2,3,5の条件を満たす方は同行者一人まで一緒に利用することが可能です。

空港別サービス

空港によって無料のサービス内容が違うのでまとめていきます。(今回は国内線で比較します。)

羽田空港

  • おひとり様3,000円で利用可能

利用するには条件がありましたが羽田空港では3,000円を支払うことでサクララウンジを利用することができます。

  • レディースラウンジ

お化粧直しや荷物の整理ができる。

  • こどもラウンジ

飛行機を見ながら話せるカウンターやのんびり座れるベンチシート、安全に遊べるクッションプールなどが楽しめるラウンジ

  • 営業時間

5:15~最終便出発まで

  • 設備

350席

FAX  無線LANサービス シャワー(6:30~) 喫煙室 トイレ 

フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

成田空港

  • 営業時間

7:30~10:00 13:30~最終便出発まで

  • 設備

100席

FAX  コピー機 無線LANサービス シャワールーム トイレ

フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

福岡空港

  • 設備

手荷物クローク 電話ブース  無線LANサービス トイレ フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

新千歳空港

  • 設備

手荷物クローク 電話ブース  無線LANサービス トイレ フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

関西国際空港

  • 営業時間

5:50~最終便出発まで

  • 設備

50席

手荷物クローク 電話ブース  無線LANサービス トイレ

フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

那覇空港

  • 設備

手荷物クローク 電話ブース  無線LANサービス トイレ フリードリンク(ソフトドリンク、アルコール類) おつまみ 新聞 雑誌

ソフトドリンクとアルコールの種類は?

  • ソフトドリンク

珈琲や紅茶

コーラやカルピス

ジュース系

あとはその土地の飲み物がありました。

新千歳空港では北海道産の牛乳

那覇空港ではグァバやシークァーサージュース

  • アルコール

 

ビール(アサヒ、SAPPORO、キリンなど各種のところもあれば那覇空港はオリオンビールのみ)

ウィスキー

那覇では泡盛も置いていました!

まとめ

比較してみるとやはり羽田空港が一番充実したサービスとなっていますので羽田空港を使われる際はラウンジを利用することをオススメします!

ほかの空港でも飲み物やおつまみは無料で楽しめますし、新聞や雑誌もあるのであっという間にフライト時間になると思います。これから空港を使う方はラウンジの利用も考えてみるとよりよい時間を過ごせると思いますので試してみてください!

LINEで送る
Pocket

-暮らし
-, , , , , , , , , ,

Copyright© おっとっと日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.