共働きで仕事と家事、育児に追われてる人「家事の時間を減らして自分の時間や子供との時間を増やしたい」
このような悩みを解決いたします。
わたしは1児の父&共働き家庭で家事や育児をしています。
Contents
共働き家庭は買うべき!家事を時短できる家電【令和の3種の神器】
仕事して家事して、また仕事…。みたいな生活をしていませんか?子供ができたらもっと忙しくなるし、自分の時間なんてなくなってしまいます。
毎日やる家事を他の誰かがやってくれたら…。自分の時間や子供との時間がとれるのに…。
そこでおすすめするのが、家事を時短することができる家電です!汚れた食器や洗濯ものは洗っても洗っても溜まって、掃除もしてもしても髪の毛やほこりがすぐに出てきますよね。
毎日する家事こそ家電に任せましょう!
令和の3種の神器はこちら
1、食器洗浄乾燥機 ←食器洗い
2、洗濯乾燥機 ←洗濯&乾燥(干す)
3、ロボット掃除機 ←掃除機(&床拭き)
食器洗浄乾燥機
食器をセットして洗剤を入れてスイッチをピッ!これだけで食器洗いができます!
食器をセットするのですが、小さい食洗機だとあまり量が入らず何回も回さなくてはいけなくなるので、大きいサイズのものを購入しましょう!
おすすめ食器洗浄乾燥機
工事が必要ですが、大きめで使い勝手が良い |
工事不要の卓上食洗器 |
洗濯乾燥機
洗濯物入れてボタンをピッ!あとは寝ている間に洗い・すすぎ・脱水・乾燥まで!朝起きたら着て出かけることもできます。
価格は高くなりますが、洗剤を自動で計って投入してくれる機能ものだと本当にボタンを押すだけで乾燥まで終わるので、こだわりたいところ!
おすすめ洗濯乾燥機
洗剤自動投入機能付きはこちら |
|
ロボット掃除機
スイッチすら触らず、勝手に掃除して、勝手にゴミ捨てして、勝手に充電してくれるという神様のような家電です。
タイマー付きやスマホで遠隔操作ができると帰宅前に掃除が終わってるので、帰ったら綺麗な状態でストレスフリーです!
おすすめロボット掃除機
|
スマホで外から操作OK |
まとめ
それぞれ決して安くはないですが、時間への投資と考えればよいと思います。良いものであれば長年使えますし、なによりも自分の時間や子供との時間が増え、幸福度が増すこと間違いなし!です!
この機会に購入してみはいかがでしょうか!?

11歳年上の妻と4歳の娘がいる28歳のパパ。東京→札幌へ転勤 札幌→栗山町へ移住。
好きなこと:キャンプ、車、筋トレ、家庭菜園→農業法人へ就職しました!
Instagram:https://www.instagram.com/farcamper_kurikuri/?hl=ja