Contents [hide]
アウトドアで使える手動コーヒーミルを購入!使い心地は?
【キャプテンスタッグパール金属日本製コーヒーミル】
キャンプで大自然の中、ゆっくり時間をかけてコーヒー豆を挽いて、淹れたての美味しいコーヒーを飲みたいと思い、いろいろ調べました。
その結果、ぼくは「キャプテンスタッグ」の手動のコーヒーミルを購入しました。
購入したのは「キャプテンスタッグパール金属(PEARL METAL)日本製コーヒーミル」
購入した理由
デザイン
シルバーのボディのものが欲しくて探していました。
ポーレックスのコーヒーミルも同じようなフォルムでしたが、価格の面でキャプテンスタッグを選びました!
日本製
安心のmade in japanです。
他のメーカーの口コミなどを見ると、部品が微妙に合っていなくて、蓋がスカスカだったり逆にきつすぎたりというものがありました。
キャプテンスタッグの口コミはとても良く、精巧に作られているとのことで安心して購入しました。
携帯性
アウトドアで使いたいと探していたので、携帯性も重視しました。
ハンドルが取り外し可能で、ペンケースに入れることができるので、本当にコンパクトになります。
重さにして200g強なので、他のキャンプギアに比べれば空気みたないものですね笑
水洗い可能
お手入れのしやすさ、こちらも重要なポイントです。
セラミック刃を取り外し水で洗うことができるので、めちゃめちゃ楽ちんです。
手入れ方法
購入した理由にも書きましたが水洗い可能なので、水でジャバジャバ洗っています。
そのまま洗ってもいいですし、刃をはずすこともできるので外してしっかり洗えます。
レビュー(購入日2019年8月)
購入してから8か月経ち、毎朝奥さんと自分の2杯分を手挽きしてます。
毎日25gの豆を挽くのですが、山盛り入れて20gくらいまでしか入らないので二回に分けて挽いてます。
一人分なら一回で挽けるでしょう。
購入理由に挙げた点についてレビューしていきます。
デザイン
イメージ通りでかっこ良いですし、スリムで持ちやすいです。
日本製
8か月使用ですが、使用初期から変わらない使用感です。挽きづらいこともありません。
ただスーパーなどで売られているコーヒー豆は固いので挽くのに少し力が要りますが、珈琲店などの豆は柔らかいので力要らずでスムーズに挽くことができます。
携帯性
もちろん携帯性は抜群なので、キャンプやアウトドアに持っていけますし、本来の目的の大自然の中で挽きたてコーヒーを飲むことができていますので大満足です。
家の中でも場所を取らずしまえていて全く邪魔になっていません。
水洗い可能
手入れがとても楽です。
ただちょうど良い挽きで調整して使用した後に刃をとって水洗いをすると再度つまみで調整しなくていけません。
毎回となると手挽き加減が微妙にずれてしまいますし、手間です。
ですのでわたしは数回はそのまま水洗い。たまに刃をとって洗っています。
手動コーヒーミルで人気なのは?
・ポーレックス
・ハリオ
・カリタ
この3つのメーカーが人気です。

ポーレックス
ポーレックスは\7,000~\10,000くらいの価格帯で初めに買うには高すぎる印象です。
ハンドル部分が少し曲がっててデザインは良いです。

ハリオ
ハリオは”コーヒーミル”で探すと出てくる最安メーカーではないでしょうか?
\2,000前後なのでとてもリーズナブルで購入しやすいですが、正直言ってデザインが微妙です。とにかく安く購入したい方にはオススメです。

カリタ
カリタはボディが木なのでデザイン◎!ですがコンパクトではないのでアウトドアには向きません。
値段も\5,000前後と若干高めです。
まとめ
人気どころは有名ブランドなので、若干値が張ります。安いメーカーだとデザインが微妙です。
キャプテンスタッグのコーヒーミルは
デザイン〇・コンパクト〇・値段〇・手入れ〇
使い心地も良いのでコスパ最高でオススメです!
~関連記事~
アウトドアでコーヒーを飲むのに必要な道具とは? coming soon

11歳年上の妻と4歳の娘がいる28歳のパパ。東京→札幌へ転勤 札幌→栗山町へ移住。
好きなこと:キャンプ、車、筋トレ、家庭菜園→農業法人へ就職しました!
Instagram:https://www.instagram.com/farcamper_kurikuri/?hl=ja